【人間関係】女性の職場で孤立したら終わり【転職体験談vol.8】

職場の人間関係は、女性社会で孤立したら終わり 【転職体験談vol.8】
ねこやん8

女性社会って孤立しがちよね…。職場の人間関係が悪い場合、どうしたらいいの?

こんにちは、39回も転職してきたカナミです。(前回>>転職体験談vol.7

今回は、安定を求めて転職したのに、安定できなかった話。なぜなら、人間関係がよくなかったからです。

あなたもこんな悩みを持っていませんか?

職場の人間関係が悪いと…

  • 職場のせいで毎日が憂鬱
  • 女性社会のネチネチ感が嫌だ
  • 転職したいけど言い出せない人間関係

私も女性の職場が、39回の転職で1番悩みました。

結論、転職以外に解決策はないんです。でも、対策をすることで、緩和することはできます。

あなたがもし今の職場に病んでいるのなら、この記事で解決しちゃいましょう。

カナミ

今すぐ「嫌な人間関係から脱出したい!」方は、転職エージェントを利用しましょう◎

特徴転職エージェント名
未経験にやさしい大手マイナビエージェント
女性へのサポートも充実パソナキャリア
大手・優良企業を中心に掲載dodaエージェントサービス
圧倒的求人数から幅広く狙うリクルートエージェント
企業取材100%で安心の転職
(書類選考なし)
就職Shop

参考>>【未経験OK】おすすめ転職エージェント10選!40回転職した私が解説

女性社会の職場で孤立する原因はお互いにあり

1人で座っている女の子

まず、なぜ女性の職場で孤立してしまうのか?

女性の職場で孤立する原因

・職場の女性に問題あり
・自分自身に問題あり

この2択しかありません。私の場合、職場の女性が問題で孤立しました。

なぜなら、39回も転職した中で、評価してくれる会社の方が多かったからです。

カナミ

女性の職場はそもそも怖い。。

「人間関係終わったな…」という職場は、新卒栄養士(体験談vol.3)と、医療系の仕事でした。

その経験からわかった、女性の職場で孤立する原因から、解説します。

職場の女性に問題がある場合

正直、職場の女性に問題がある場合は、対策のしようがないです。

・お局同士で連んでいる
・とにかく誰にでも悪口を言う
・なんとなく気に食わないから

上記が、職場の女性に問題がある場合です。

順番に解説します。

お局同士で連んでいる

お局同士が連んでいる職場環境は、極悪ですね。ターゲットにされたら終わりだからです。

その職場に、未来はないと思ってください。

いくら他に助けてくれる人がいても、お局って最強なんですよね。その人の助けだけでは、心が持たない…。

カナミ

お局にターゲットにされても、私は普通に接していました。しかし、相手が無視してくるので、意味なしです。

とにかく誰にでも悪口を言う

このタイプは、とにかく悪口を言わなきゃ気が済まないので、ターゲットにされたら終わりです。

なぜなら、その悪口を言いふらして、スタッフを全員敵に回させようとするから。嘘でも悪口を言いますよ。

カナミ

味方がいなくなるので、そりゃ人間関係は最悪の職場になります…。私は大声で悪口言われてました笑。

なんとなく気に食わないから

なんとなく気に食わないから、いじめたり、無視したりする。これが原因のことも多いです。

理不尽ですが、これが現実です。ある意味、その人の人生があまり豊かではないから、八つ当たりされているんだと思います。

カナミ

職場の相手に問題がある場合、こちらはぶっちゃけ打つ手なし。良く振る舞っても、「気に食わなければ全部嫌」だからです。

全て自分では、どうしようもないので、早めに転職をするのをおすすめします。

転職エージェントを利用して、会社の内部事情も聞きつつ、転職しましょう。

>>【未経験OK】おすすめ転職エージェント10選!40回転職した私が解説

【未経験OK】おすすめ転職エージェント10選!40回転職した私が解説
【未経験OK】おすすめ転職エージェント11選!40回転職した私が解説

続きを見る

自分自身に問題がある場合

自分自身に問題がある場合のみ、対策が可能です。判断材料はこちら。

・悪口や愚痴、自慢話をよく言ってしまう
・新しい、大きな仕事は任せてもらえない
・遅刻や休憩時間が多く、楽な仕事しかしない

・悪口や愚痴、自慢話をよく言ってしまう
・新しい、大きな仕事は任せてもらえない
・遅刻や休憩時間が多く、楽な仕事しかしない

悪口や愚痴をよく言ってしまう

職場で悪口や愚痴をよく言っていませんか?

その悪口や愚痴を、「そう思うでしょ?」のように、相手に求めていませんか?

悪口や愚痴をたくさん言っていると、人間関係が悪くなります。特に女性の職場では、自然と孤立します。

もちろん、自慢話も同様にNG。

カナミ

会社の残業代でなくて最悪! のように、みんなが思っていることでも、毎回愚痴られては疲れます…。

新しい、大きな仕事は任せてもらえない

いくら無視をされたり、いじめられていても、仕事ができるなら任せてもらえるものです。

しかし、仕事を任されないということは、「早く辞めてくれないかな」と思われている判断材料です。

これは、あなたの仕事に対する態度など、何かしら評価を下げられ、孤立してしまっているパターン。

カナミ

会社を退職してほしいから、急に電話対応しかやらせてもらえなくなった社員がいました…。

もし、「職場で孤立していてつらい…」と思っているのに、仕事を任されていないなら、自ら退職した方があなたのためですよ。

そのような会社なのに退職を言い出しづらければ、退職代行を使っても問題ないでしょう。

>>【転職39回が解説】退職代行サービスを使うと後悔する?使うべき人とは

遅刻や休憩時間が多く、楽な仕事しかしない

遅刻や休憩が多ければ、当然信用がなくなるので、自然と孤立します。

また、楽な仕事ばかり担当し、みんなでやるはずの雑用をほとんどやらないのも、人間関係が悪くなります。

カナミ

自分がやられて嫌なことはしない!

女性の多い職場で孤立しない方法3つ

笑い合う女性

女性の職場で孤立しない方法

1.仕事はまじめにこなす
2.嫌な人にも平等に接する
3.女性社会から脱出(転職)する

正直、人間関係には相性があるので、100%孤立しない方法ではありません。

しかし、私は職場で孤立しても、こっそり味方は必ずいたのです。

なぜ完全に、人間関係が終わらなかったのか? 経験より3つの方法を解説します。

仕事はまじめにこなす

仕事をまじめにこなすだけで、お局のターゲットになっても、「仕事はちゃんとやるからね〜」と評価はしてもらえます。

さらに、その場合は味方も必ずついてきます。仕事をまじめにこなすのが、働く上で大前提となるからです。

カナミ

あまり仕事熱心でなかった場合は、まず仕事に集中してみましょう!

嫌な人にも平等に接する

もしお局などから、いじめられたり、無視されていても、平等に接してください。

すごくつらいと思いますが、「あいつなんなの?」と嫌な人に逆ギレしても、そこに生まれるのは最悪な職場環境だけです。

カナミ

自分自身で人間関係を悪くするのはやめましょう。。

女性社会から脱出(転職)する

紹介してきた対策は、実際にやってきたものですが、正直しんどいです。

なぜなら、すでに孤立しているから。

1番早い対策は退職して、女性の多い職場以外に転職することなんです。

カナミ

私の転職回数が多い理由は、自分に合う職場に出会うためでもありました。

転職サポートのサービスもあるので、転職に前向きになってみてはどうでしょうか?(以下リンク参考)

その職場に居続けても、未来はありません。

>>【未経験OK】おすすめ転職エージェント10選!40回転職した私が解説

【未経験OK】おすすめ転職エージェント10選!40回転職した私が解説
【未経験OK】おすすめ転職エージェント11選!40回転職した私が解説

続きを見る

女性の多い職場の人間関係はお局によって孤立するかが決まる

偉そうに座る女性

ここからは、もう少し私の体験談をお話しします。

未経験から歯科助手を始めて、人生2度目の女性の職場がこちらでした。

職場環境

・正社員
・月給180,000円
・勤務期間3ヶ月
・男性は院長と、非常勤医師2人
・女性は衛生士2人、助手2人、受付1人
・歯科助手として主に医師の治療補助

院長がスタッフにも患者さんにも傲慢で、やる気を失う日々。そんな院長だから、スタッフも全員呆れていました。

更にスタッフ同士も、2つに分かれている感じ。陰口の絶えないピリピリした職場。これが女性社会。上部はいいフリをして、陰で叩く。

中でも1番長く働いていた女性の権力が強すぎて、その人の言うことは絶対的なオーラ。

良い人も居たけど、私が一緒に仕事をするのは仕事上その歴の長い女性だけ。

カナミ

味方の存在よりも、嫌なことの方が目立ってしまうんですよね。。

栄養士のときと同じように「心から笑う」ことはなくなり、仕事に行くのが毎日憂鬱。

女性社会で孤立したらただ辛いだけ

この職場は、逃げるように3ヶ月で退職をしました。

傲慢な院長だから、退職を伝えるのは怖かったけど、いざ辞めるとなると止められました。評価してくれていたらしい。

カナミ

仕事にまじめに取り組めば、陰ながら評価してもらえるものですね…。

最後の1〜2週間は、院内の大掃除を長に任されました。雑用員なのに1人になれるから気が楽で、逆にうれしかったのは末期だったと思います。

ただ1人だけ、同じように孤立していた方が、退職時に「おつかれさま」と笑顔で背中を押してくれたのだけが救いでした。

その女性も、長く勤めていた長によって孤立していた。お互いに原因はあったと思うけど、やっぱりお局的存在は強い。

どうでもいいと思われたら人間関係すらない

女性の多い職場

歯科助手の仕事内容は楽しかったので、医療業界に興味をもち、医療事務資格などを取得できる職業訓練校に3ヶ月通って、3つの資格を取得しました。

生徒は全員女性で、年齢層は30代〜が大半。

スタートラインが一緒で、「資格をとるために勉強しに来た」向上心の高い女性ばかりだからか、こじれた人間関係は一切なく平和。

この職業訓練校に通いながら、歯医者のバイトを始めた私は、また孤立感を味わうことに…。

女性の職場でまた孤立(アルバイト)

週20時間未満ならバイトをして良かったため、歯科受付のバイトを週2回始めることにした。

職場環境

・アルバイト
・時給1,000円
・固定週2日
・勤務期間3ヶ月
・男性は院長と、非常勤医師3人
・女性は衛生士8人、助手兼受付4人
・受付として会計や保険証の登録など

女性社会だったので、気を遣い、顔色を伺いながら進める業務がつらかった。アルバイトだからか、相手にされなかったです。

その職場には、いないと同然のような対応。だからといって、無視されるわけではないけど、もう仲の良い輪には入れない状況で、孤立しました。

お局さん次第で、人間関係がうまくいくかいかないか決まってしまうのは、女性が多い職場はどこも同じようなものかもしれない…。

女性が多い職場で「いじめ」を受けて孤立したらおしまい

海に飛び込もうとしている女性

救急病院の医療事務員として、未経験ながら正社員採用されました。

職場環境

・正社員
・月給175,000円
・勤務期間5ヶ月
・課長以外、全員女15人
・医療事務として受付や電子カルテの管理、診療報酬計算等

医療事務の専門卒の同期はかわいがられ、見事に私は母親世代のお局に嫌われてしまいました。。

何を話しても無視される。無視されると仕事にならない。

無視のほか、普通に目の前で、大声で悪口も言われていました。

嫌すぎてトイレ休憩が癒しだったほど、ここには居場所がありませんでした。

それでも何人かは味方が居てくれて、1番に私を教育してくれていた人が、すごく評価してくれていたから5ヶ月持ち堪えられたのです。

カナミ

これもまじめに仕事に取り組んでいたお陰。。

女性の職場で人間関係がこじれたら味方がいてもつらい

一度嫌われると、基本的には修復不可能。なぜなら、嫌われ要因は「気に食わない」からで、どうしようもない。

同期はかわいがられていたので、「いじめなんだな」というのがわかりやすかった。

限界を超える前にと、退職を申し出ました。

言った後のいじめも怖くて、退職を告げるのもかなり怖かったです。

退職が言いづらい人、たくさんいると思います。

そんな方は、退職代行を検討してください。やめられない方が、しんどいです。。

>>【転職39回が解説】退職代行サービスを使うと後悔する?使うべき人とは

【徹底解説】退職代行サービスを使うと後悔する?その実態とは
【退職代行で後悔しない!】口コミや使うべき人を転職40回が解説

続きを見る

まとめ:女性の職場で孤立したら人間関係の修復は難しいので転職しよう

抱き合う女性

医療事務を退職するとき、1番に教育してくれた人が退職祝いと手紙をくれた。一生懸命働いていれば、必ず評価してくれる人がいる。

でも、評価されるくらい頑張っても、それを認めてもらえず孤立してしまうなら、その職場で頑張る意味はありません。

だって、何をしても無駄ってことだから。それなら、転職した方が幸せに働けるに決まっています。

女性の職場で孤立を体験したのなら、もう女性の職場に就職するのはやめましょう。

ねこやん8

でも、急に他の職種に転職するのは不安…。

それなら、未経験OKの求人もある、転職エージェントを利用しましょう! おすすめはこちら。

特徴転職エージェント名
未経験にやさしい大手マイナビエージェント
女性へのサポートも充実パソナキャリア
大手・優良企業を中心に掲載dodaエージェントサービス
圧倒的求人数から幅広く狙うリクルートエージェント
企業取材100%で安心の転職
(書類選考なし)
就職Shop

詳しくは、以下の記事で解説。

参考>>【未経験OK】おすすめ転職エージェント10選!40回転職した私が解説

【未経験OK】おすすめ転職エージェント10選!40回転職した私が解説
【未経験OK】おすすめ転職エージェント11選!40回転職した私が解説

続きを見る

つらい職場からは、逃げても大丈夫です。そして次に進みましょう。

>>まだ転職の決断がつかないの?仕事は逃げるが勝ちな理由3つ

まだ転職の決断がつかないの?仕事は逃げるが勝ちな理由3つ
まだ転職の決断がつかないの?【仕事は逃げるが勝ちな理由3つ】

続きを見る

私も職場に行くのが憂鬱で、「今消えたら楽になれる」というのがよぎりました。

そう思ったら、迷わず転職してください。私は転職先を女性社会ではない会社を選んだら、楽しく働ける日々に戻りました。

逃げた方がいいときもあるんです。

ねこやん8

でも、他にやりたいことが思いつかないよ。。

そんな方は、やりたいことの探し方を参考にしてみてください。

>>【転職39回が解説】悩みすぎて転職が進まない…から脱出する5ステップ

「やりたいことがない」転職の悩みなんて無駄…。解決5ステップ
【転職39回が解説】悩みすぎて転職が進まない…から脱出する5ステップ

続きを見る

憂鬱な職場からは早く抜け出して、いい人間関係が気づける場所を探しましょう*

▼続きの転職体験談はこちらから

アラサー、33回も退職してワーホリに行く。 【転職体験談vol.9】
33回の退職後ワーホリしたアラサーの理由【転職体験談vol.9】

続きを見る

トップへ戻る

-転職の向き合い方
-,