

本記事では、英語初心者の私が利用していた「DMM英会話」と比較しつつ、「ネイティブキャンプ」を体験した感想や口コミ評判を解説。
また、ネイティブキャンプの8つのデメリットと、8つのメリットを紹介。
最初に結果報告です↓
- ネイティブキャンプは初心者でも安心して始められる
- ネイティブキャンプのメリットは他社にはない魅力
- デメリットもあるがメリットが勝りすぎている
- レッスンし放題で英語初心者でも英会話力の向上が期待できる
結論、デメリットもあるけどメリットの方が大きすぎ。英語初心者でもネイティブキャンプで英語力を伸ばすことが可能。
この記事を読んで、あなたもネイティブキャンプをやる価値があるかチェックしましょう!
>>無料!ネイティブキャンプ7日間体験はこちらネイティブキャンプはレッスンし放題がメリットのオンライン英会話

ネイティブキャンプは「無料体験レッスンが7日間(1週間)」、しかもその間「マンツーマンレッスンし放題」というのが太っ腹!(他は無料体験2回までが多いです)
オンライン英会話の中でもよく比較される3社の無料体験レッスン回数はこちら。

早速レッスンをしたところ、DMM英会話と比較して「う〜ん…」と感じたデメリットが。そちらからご紹介。(メリットは後半で解説)
ネイティブキャンプのデメリット:予約編5つ

「予約編5つ」、「講師編3つ」、全部で8つのデメリットを簡潔にご紹介します。
予約でのデメリット5つ
- 今すぐレッスンを受けられない
- 予約はコイン制=有料
- キャンセルが1時間前でなければ、コインの返還不可
- 5分遅刻したら欠席扱い=コイン消化
- 日本語訳を途中で追加しづらい(英語初心者には不便)
デメリット①:今すぐレッスンを受けられない
「今すぐレッスンを受けられる」のがネイティブキャンプの最大のメリットなのに、実は早い者勝ちなのがデメリット。
講師一覧から今すぐできる講師を見つけてクリックしても、すでに「取り込み中」になっていることも…。

▼予約に関する口コミ評判
オンライン英会話レッスンを再開しようと思ったら、めっちゃ値上げしてる😂
— 群青ちゃん@一生物のアイテムを探す&インビザライン中 (@guzyo_ch) January 6, 2023
ここもか…!
ネイティブキャンプは予約できないから×
DMM英会話がギリギリ値上げ前だったから申し込んだ。
(イケメンの先生いるし👨🏫)
毎日深夜0時のクリック合戦に参加しているのだが、どうしても予約できない🇵🇭👩🏫講師がいる。時間を選んで教材を適当に指定している間に先を越されるらしく、「予約できませんでした」の表示。かなり手強い常連がいるに違いない。#オンライン英会話#ネイティブキャンプ
— みかん (@study_English5) June 9, 2020
「ネイティブ講師」も今すぐレッスンできるのも魅力の1つなのに、人気すぎて取るのが難しかったです。(取れたらお得すぎる!)
時間で予約はできない

レッスン時間で予約できる項目がないんです!
「明日のこの時間にレッスンしたいな〜」という予約の仕方ができないのはデメリット。
講師ページから自分の希望の時間に空きがあるか確認するのも面倒な上に、決まった時間に予約するのは難しそう。

デメリット②:予約はコイン制=有料
追加コイン | サービスコイン | 金額 |
500コイン | (+0) | 1,000円 |
1600コイン | (+100) | 3,000円 |
2700コイン | (+200) | 5,000円 |
5500コイン | (+500) | 10,000円 |
※価格は全て税込
100コイン=200円(税込)の計算。
レッスンし放題ってつまり、「今すぐレッスン限定」ということ。
そのため、講師をじっくり選んでからレッスンをする場合は「コイン」が必要になります!

まとめ買いなら最大500コイン=1,000円お得になりますが、講師によっては1回の予約に500コイン以上必要な場合もあります。
好きな講師はコインで予約! という使い方が良さそうです。
デメリット③:キャンセルが1時間前でなければ、コインの返還不可
キャンセルした時間 | コイン返還 |
レッスン開始の1時間以上前まで | 返還あり |
レッスン開始前1時間未満 | 返還なし |
1時間以上前でないとキャンセルをしてもコインの返還がないデメリット。
30分前までキャンセル対応可能なオンライン英会話もあるので、1時間は大きいですね。

デメリット④:5分遅刻したら欠席扱い=コイン消化

せっかくの有料レッスンですが、5分遅刻したら受けられない仕様。
私も5分ほどの遅刻は時々ありましたが、DMM英会話では15分の遅刻はレッスン可能だったため、デメリットに感じてしまいました。

デメリット⑤:日本語訳を途中で追加しづらい(英語初心者には不便)
日本語訳OFFでレッスンスタート!→日本語訳も確認したいからONにしよ〜!→…教材を1番上まで戻さないと設定ができない!
面倒でもあり、レッスンは進んでいくので日本語字幕をつける余裕がないんです。
DMM英会話だとどのタイミングでも日本語訳に切り替えられたのと比べると、英語初心者にはデメリットに。
ネイティブキャンプのデメリット:講師編3つ

講師の当たり外れがあるのは当然。
ですが、「システム的に講師にデメリットある…」と思うことがあったので、3つ紹介。
講師側のデメリット3つ
- 予約なしのため講師が生徒を把握していない
- 確認と反復が多くて飽きちゃう
- あんまり(チャットで)指摘がない
デメリット①:予約なしのため講師が生徒を把握していない
予約なし=今すぐレッスンができるので、突然レッスンが始まる=講師が生徒(自分)を把握していない。
「今すぐレッスン」は早い者勝ちだから講師の詳細を読まずにレッスン開始。自己紹介はなく、教材を終えるのがゴールなのであまり会話は膨らまずレッスン終了。。
DMM英会話だと、講師にレッスンスタイルを事前に知ってもらえるメモ欄があります↓

講師に予め自分の希望や、自分のレベルを伝えることが可能なので英語初心者には安心です。

と思う人は物足りなさを感じたり、英語初心者は挫折するかもなデメリット…!
デメリット②:確認と反復が多くて飽きちゃう
各セッションごとに「説明文」を確認されるように指示されるので、最大25分のレッスン時間がもったいない&地味に疲れます…。
同じ教材やってると流れも掴めてるし、対話見本を読み上げるのも合計3回は多すぎかも。

それを解決してくれたのがDMM英会話のメモ機能。もっとテンポ良くレッスンしたいな〜と思いデメリットに。
デメリット③:あんまり(チャットで)指摘がない

指摘ない→こちらから質問→わかんないのに難しい英語表現で説明されて理解できないまま…。笑
完全予約制のDMM英会話なら、 チャットを多く使ってくれる講師を口コミで確認→レッスン→口コミ通り文章で教えてもらえる!…という感じで理解度が高まりました。
>>DMM英会話の体験談やメリットデメリットにについてはこちら
事前に講師の特徴などを確認する余地がないのはデメリットだなと痛感。

ネイティブキャンプのメリット8つ

たくさんデメリットをあげてきましたが、ネイティブキャンプ人気の秘密は今から紹介するメリットにあり!
8つご紹介します。
ネイティブキャンプのメリット7つ
- 24時間今すぐレッスン&し放題
- レッスン時間が調整できる
- 日本人カウンセラーに無料相談できる
- 100ヵ国以上の講師とレッスン可能
- 専用スマホアプリでどこでもレッスンOK
- 無料の自習コンテンツが充実
- カランメソッドができる
- 料金が安い
メリット①:24時間今すぐレッスン&し放題。英語初心者は数をこなして成長
予約は早い者勝ちだとしても、やっぱり助かるのが24時間・今すぐレッスン&し放題。
▼メリットな口コミ評判
今日もネイティブキャンプを
— どこ『USCPAになりたいと思ったら読む本』著者 (@dokoblog) September 19, 2020
10コマ受ける予定。
英語だけしか話さない、
家中留学デーです😊
日本にいながら、
留学しているのと同じような環境。
レッスン受け放題のネイティブキャンプ、ありがとう✨
ネイティブキャンプ、レッスン回数無制限なのすごいな
— ちゃんあゆ🇯🇵一時帰国 (@chanayu777) September 3, 2023
やる気さえあれば月額同じ値段で受けまくれるとは…予約なしでレッスン出来るシステムがあるのも良い😲(回し者のようなツイート)
予約制だと、その時間になってキャンセルしちゃうくらいにテンション落ち気味になっていることも然り笑。
メリットにもデメリットにもなりますが、口コミでは圧倒的にメリットが多かったです。
▼参考にデメリットな意見
FF外ですみません!
— かえ🧸DMM英会話 (@k775ewc) August 6, 2023
数をたくさん受けたいならネイティブキャンプかなと思います!
ただ、予約なしの今すぐレッスンを受けると、結構争奪戦というか、先生選ぶ労力がかかるので、DMM英会話とかだと予約できて気持ちの余裕ができます😂
初月はお得なところ多いので、色々お試しされると良いかと!
今月からDMM英会話を休止してネイティブキャンプ一本に切り替えたけど、コイン使わない限り予約ではないので、いつでもできる反面いつでもサボれる
— 古閑 学(Manabu Koga) (@mb_koga) February 1, 2021
宣言しておかないと多分やらない。21時半までにやる
残業や急な外出でも、「レッスン間に合わない!」っていちいち予約変更しなくて済むのはメリット。
特に、英語初心者はレッスンし放題でたくさん英会話に慣らすことができるのでおすすめ!
メリット②:レッスン時間が調整できる
通常は決まった時間(25分間)をレッスンしますが、ネイティブキャンプは「5分・10分…」と5分単位でレッスン時間を決められるのもメリット!
今のオンライン英会話を一旦休会して、スタサプ+ネイティブキャンプの無料お試しやってみたんだけど、ネイティブキャンプめっちゃ気軽に予約してレッスン受けられて良いなコレ🤩
— 🌹🎗どんぶりちゃーん🎗🥀 (@donburi_ngsk) April 26, 2023
5分だけ駆け足でやったけど、本当にスキマ時間を使えるの助かるー!
講師に伝えなくても時間を把握してくれるのは、英語初心者にはめちゃくちゃ楽。

25分間も英会話を集中して続けられる自信のない初心者の方にもぴったりです◎
メリット③:日本人カウンセラーに無料相談できるから英語初心者も安心
無料で毎月1回は日本人カウンセラーとカウンセリングができます。(講師一覧ページからカウンセラーを選択して予約)
カウンセリング内容はこちら↓
・教材の提案
・学習方法の相談
・英語力診断テスト
・おすすめの講師を紹介
オンライン英会話の不安は、カウンセリングで全て解決できます。

英語初心者がいきなり英会話は難易度高い! と思ったら、ぜひ活用してみてください*
メリット④:100ヵ国以上の講師とレッスン可能
オンライン英会話はフィリピン人講師が多いですが…ネイティブキャンプでは100ヵ国以上の講師が在籍!
⭐️ #NativeCamp
— あずみ🏝️ (@azumienglish) March 21, 2023
•Callan Method Stage12-1191
•新文法日常英会話
今日はWord-building exercise。難しかった😹
文法は🇿🇦の先生と。
今日はHuman Right's Dayなんだと教えてもらった。様々な国の歴史を知るのも
多国籍なレッスンならでは!#ネイティブキャンプ #カランメソッド
それに英語初心者なら完璧な発音を求めるよりもまず、「楽しく英語を学ぶ」方が大事。
だからこそ、同じ国の人とばかりレッスンをするよりは個人的におすすめです。

という方にもピッタリなのがこちら↓
ネイティブ講師もレッスンし放題
基本的にネイティブのレッスンプランは高額ですが、「今すぐレッスン」ならネイティブ講師も月額6,480円のみでレッスンし放題!
199日目 9/1 DN
— N&M_毎日オンライン英会話 (@NmOnlineEikaiwa) September 2, 2023
無料予約でネイティブ講師のレッスンができた
単語の説明、質問に熱心に回答してくれて良い講師が見つかった
講師がスロットを開けてくれるかが問題だけど😅
ちゃんと会話のキャッチボールができる講師は貴重#ネイティブキャンプ #オンライン英会話 pic.twitter.com/WdgPQOaS94
ただネイティブ講師は争奪戦なので、そこには注意。コインを使って予約さえすれば、ネイティブ講師ともいつだってレッスンできちゃうのは魅力♪
メリット⑤:専用スマホアプリでどこでもレッスンOK
外出先でも気軽にレッスンができるから、隙間時間も無駄にしない◎ これも無制限レッスンの強み。
また、他の英会話ではよく使用される「Skype」の必要がないのも良いですね!
メリット⑥:無料の自習コンテンツが充実
ネイティブキャンプの会員は、無料で以下のコンテンツを利用できます。
・800冊以上のリーディング教材が見放題
・2,100本以上のリスニングコンテンツが聴き放題
・AIによるスピーキングテスト
これだけあれば本屋の参考書は不要です。
ちなみに「リスニングコンテンツ」は、シャドーイング用で、英会話上達に必要なスキルが身に付く英語学習法です。
シャドーイングのやり方や効果は、以下で図解付きで解説。
>>【実体験】シャドテンは英語シャドーイング効果あり?口コミ評判も調査
メリット⑦:カランメソッドができる
カランメソッドとは、通常の学習法より4倍速で英語を習得できる学習法。
日本語を考える暇なく英語を連発するので、初心者にはスパルタに感じますが、その分英語が身につくスピードが早いです。(実際のレッスン風景は動画の1分〜)

カランメソッドができるオンライン英会話はまだ少なく、もう一つおすすめなのは「QQEnglish」です。
>>QQEnglishの評判は?初心者向け?【4社体験した私が解説】
メリット⑧:料金が安い
プレミアムプラン | ファミリープラン | |
料金 | 6,480円/月 | 1,980円/月 |
レッスン回数 | 制限なし | 制限なし |
今すぐレッスン | 0円 | 0円 |
予約レッスン | コインが必要 | コインが必要 |
決算方法 | クレジットカード | クレジットカード |
対応デバイス | PC・iOS・Android | PC・iOS・Android |
※価格は全て税込
コインを使用することがなければ、月額6,480円(税込)でレッスンし放題は破格!!!
- 英会話をひたすら楽しみたい!
- とにかく英会話の量をこなしたい!
というのが目的なら、間違いなくネイティブキャンプ一択。
例:1日3回レッスンを1ヶ月受ければ、1回あたりのレッスン代がなんと72円!

と言っても1回最大25分。それを3回なら75分=1時間15分。
連続でなくても、朝、昼、夜と3回に分けて英会話の時間が作れます。融通がきくのが最大のメリットですね。
ファミリープランがさらにお得すぎる

2親等まで、月額「1,980円」でレッスン可能!
ネイティブキャンプのファミリープランなら、他のオンライン英会話よりも圧倒的に低価格でサービスが利用できます。
詳しくはHPの「ガイド」→「料金・プラン」→「ファミリープランについて」から確認を!
>>無料!ネイティブキャンプ7日間体験はこちらネイティブキャンプのメリット・デメリットを踏まえて、おすすめな人

メリット・デメリットを踏まえて、ネイティブキャンプにはこんな人がピッタリだと判明!
こんな人にピッタリ!
- 隙間時間でレッスンがしたい
- 予約なしで今すぐレッスンしたい
- 予約時間に必ずレッスンできない
- とにかく英語をたくさん話したい
- 回数を重ねて英会話の練習をしたい
- ネイティブと低価格で話したい
- 色んな国の講師と話したい
- コスパ重視で選びたい
1番のメリットは予約なしの「今すぐレッスン」! 英語初心者は数をこなして慣らすことが重要なのでぴったりですね。
初回は1,000コインの特典付き、しかも無料体験は7日間もあってレッスンし放題。

このお得な特典は、いつ終わるかわかりません。無料なので早めの体験がおすすめです。
7日間の無料体験!
もし、ど〜しても「初心者に英会話は難しそう…」という気持ちがあれば、楽しく始められる洋画・海外ドラマ同時字幕もおすすめ。
>>【月額97円】Huluの同時字幕が最高! 使い方や無料期間は?

ネイティブキャンプの登録・無料体験の流れ
5分せずに終わるほど簡単です。
1.アカウント作成
→メールアドレス・パスワード
2.ユーザー情報の登録
→ニックネーム・生年月日・性別
3.無料トライアルの登録
→クレジットカード情報
7日間の無料トライアル期間中に解約すれば引き落としなし、そのまま継続なら自動で引き落とされるシステムです◎

まとめ:ネイティブキャンプのデメリットはメリットでもある! 英語初心者も安心して始められる

何よりネイティブキャンプはデメリットよりもメリットの良さが勝っています。
レッスンし放題は英語初心者が英語を慣らす最高のサービス。それが低価格で叶えられるのはネイティブキャンプだけ。
今日始めれば1ヶ月後には言葉が出てくるように、3ヶ月後には見違える変化が! 迷っているくらいなら始めた方がお得♪
>>無料!ネイティブキャンプ7日間体験はこちらネイティブキャンプの評判を更にチェックしたい方は、以下の記事も参考にしてください◎
>>【評判は悪い?】ネイティブキャンプの料金や口コミを徹底調査【初心者向け】
もしネイティブキャンプが合わないと感じたら、DMM英会話がおすすめ

私は結局「DMM英会話」に戻しました。理由は主に、上記であげたデメリットがDMM英会話にはないから。
しかし、魅力の「今すぐレッスン」と「し放題」機能はDMM英会話にはありません。
自分が何を第一優先に英会話をするかで、どちらが良いか決めましょう◎
無料で2回体験ができるDMM英会話ともぜひ比べてみてください。
公式サイト
>>無料でDMM英会話を体験する
DMM英会話レッスン体験談はこちら↓
-
-
【体験談】DMM英会話は英語初心者でも伸びるのか? 評判も調査
続きを見る
最後に
英語初心者さんのお役立ち記事です。
英会話よりもハードルが低い!のに効果的なシャドーイング学習の参考ツール↓
-
-
【実体験】シャドテンは英語シャドーイング効果あり?口コミ評判も調査
続きを見る
英語学習に鉄板の洋画・海外ドラマを同時字幕でできる方法↓
-
-
【月額97円】Huluの同時字幕が英語学習に最適! 使い方を解説
続きを見る
挫折しない英語学習方法はこちら↓
-
-
超簡単!挫折しそうな英語学習から復活する4ステップ【初心者向け】
続きを見る
