【限界】栄養士の仕事が辛いなら転職しよう【転職体験談vol.3】

栄養士の現実は辛いってばよ? 新卒での【転職体験談vol.3】
カナミ
新卒栄養士から、39回転職しているカナミです。

あなたも、栄養士が大変すぎて、「もう辞めたい…」と思っていませんか?

結論、辛いなら栄養士を辞めるべきです。

実際に私は、栄養士になんて戻りたくないくらい、今の仕事が好きです。

カナミ
現在はwebライターのお仕事をしています!

この記事を読んでわかることはこちら。

  • 限界まで働くのはダメ
  • やりたいことを仕事にしよう
  • 辛い栄養士からは迷わず逃げて次に進もう
  • 異業種転職の仕方

あなたが幸せに働けるように、どうやって進むべきか? 一緒に考えていきましょう*

体験を交えつつ、お話ししていきます。

\専門学生編のvol.2はこちら/

バイトの経験は就活に役立つ。転職体験談38回分のVol.2
経験値が上がったバイト4選! 専門学生の【転職体験談vol.2】

続きを見る

栄養士の仕事が辛い原因

疲れ果てた少女

栄養士の仕事が辛い原因

  • 肉体労働
  • 機械的な作業
  • 給料が低すぎる
  • 職場の人間関係が悪い
  • 栄養管理ではなく調理がメイン

ざっとこんな感じですよね。

今はwebライターとして働いている私は、「栄養士は、なんて割に合わない仕事だったんだろう…」と本当に思います。

カナミ
実際にあった体験談をもとに解説しつつ、どのように次へステップアップすればいいかもお話しします。

栄養士の仕事が辛いとわかっているのに就職するのが間違い

保育園の給食

就職面接も2回目で決まり、一人暮らしに憧れて上京。一人暮らしにワクワクしながらも、悩んでいたことがあります。

カナミ
あ〜栄養士になりたくないな〜笑。

もしあなたも、イヤイヤから始まって、今栄養士として仕事をするのが辛いなら、今すぐ転職するのを推奨します。

スタートも良くない、実際の仕事も良くないなら、転職一択だからです。

おすすめの転職エージェントは以下で詳しく解説しています。

>>【未経験OK】おすすめ転職エージェント10選!40回転職した私が解説

そんな環境で社会人のスタート、新卒・保育園の栄養士。

職場環境などはこんな感じ。

・THE 女社会

・お局さん多い

・給料手取り14万円ほど

・7時〜16時勤務(残業代なし)

これに対し家賃は7万以上と高く、手元に残るお金は光熱費などの生活費で消えていく…。

仕事は朝7時に出勤。休憩中は洗い物がたまる関係で、お昼を15分くらいで食べたらすぐに戻る。

仕事が終わった後は帽子で髪がぺちゃんこ。調理中の蒸気で化粧なんて消え果て、10リットルくらいの味噌汁持ち上げたり、立ちっぱなしだったりくったくた。

カナミ
あなたも同じような悩みを抱えていませんか…?泣

あ〜、キッツイ…。

というか、ちがう。

そもそも栄養士は「やりたくない仕事」

給食を作る栄養士

 

そもそも、栄養士になりたくなかった時点でなるべきではなかった。

カナミ
安心してください、同じような気持ちの栄養士はたくさんいます!

栄養士あるあるなのですが、栄養の管理が仕事でできると思うじゃないですか。

でも違う。。栄養士は基本的に調理要員なんです。(国家資格の管理栄養士なら新卒でも栄養管理できるかも)

栄養士(特に新米)の主な仕事は、以下の通り。

・調理全般(病院、保育園、社食...etc)

・食品の管理(発注など)

・食器洗い

・掃除 …など

これを専門学生の頃に知ってから、「あああ調理したくて勉強してるんじゃないんよ。。」と、やる気は喪失。

カナミ
だからあなたも、栄養士やりたくないなぁ〜と思ったのではないでしょうか?

学校をサボりはしなものの、その頃から「アパレルやりたい〜」と別の夢をい抱いていた私。

もし他にやりたいことがあるのなら、今すぐ転職した方が、間違いなく幸せに働けます。

「辛い」と思っている仕事が、ときどき「やり甲斐」を感じることもあります。

ですが、ほとんどの場合、最終的には「辛い」で終わってしまうんです。

>>まだ転職の決断がつかないの?仕事は逃げるが勝ちな理由3つ

その上、職場の人間関係も良くはなかった。

栄養士の仕事が辛い理由は主に5つ【当てはまったら転職】

1人でコーヒーを飲みながら考える人

栄養士の仕事が辛い理由は、色々ありますよね。

その中で主な理由は、以下の5つ。

  1. 栄養士の仕事がおもしろくない
  2. 栄養士の仕事は地味でいやだ
  3. 栄養士の給料の低さが辛い
  4. 栄養士は体力仕事できつい
  5. 職場の人間関係がひどい

特に多いのが、3〜5番目。

栄養士の給料は低いのに、かなりの体力仕事で辛いですよね?

それを我慢し続けられるか、よーく考えてください…。

ねこやん4
無理だ〜〜〜!!!

と思った方は、転職しましょう。悪いことではありません。

未経験からでも異業種転職ができる、転職エージェントをまとめているので参考にしてくださいね↓。

>>【未経験OK】おすすめ転職エージェント10選!40回転職した私が解説

【未経験OK】おすすめ転職エージェント10選!40回転職した私が解説
【未経験OK】おすすめ転職エージェント11選!40回転職した私が解説

続きを見る

1番辛いのは人間関係

「今日の給食もさ〜、味うっすいんだよね〜」

「味付けくらいちゃんとして欲しいわよね〜」

…など、同じ休憩室で言ってくる数人の保育士さん。

カナミ
保育園給食を調理する栄養士は、保育士さんとのトラブルもありますよね…。

子ども用だし、栄養価を考えたらこうなりますから…。ほぼ毎日なんかしら文句言われてた。。

無視をしても、心にはグサグサくる。

栄養士には、「声張って怒る系」の先輩がいて、私が悪くないときも怒られたり…。。もはやストレス発散の窓口。

女の社会、辛くないですか?

>>職場の人間関係、女性社会で孤立したら終わり【転職体験談vol.8】

どんどん憂鬱になってきて、家での生活も苦しいし、16時に仕事が終わっても、寄り道なんてする気力もありゃしない。

ある日、手首に痛みと違和感を覚えて病院にいったら、腱鞘炎だった。

カナミ
腱鞘炎も栄養士あるあるですよね。。

栄養士の仕事が辛いなら鬱になる前に3つの対策しよう

溶けるアイス

カナミ
休みたい…でも腱鞘炎なんて、理由にならない。。

痛みを感じながらも、調理に励む日々。

ある日、会社にいく通勤電車待ち。遠くから近づいてくる電車。

(あぁ…これに乗ったら仕事行かなきゃ…)

(でも、一歩踏み出して線路に落ちちゃえば、行かなくて済むのか…)

ハッとした。

目の前をゆっくり通り過ぎる電車。

あまりに仕事に行きたくなくて、消えてなくなろうと、思ったのだ。

「……仕事、やめよう」そう決断しました。

このとき、対策しておくべきだと思ったことはこちら。

  1. 仕事を休む
  2. 1番偉い人に相談する

順番に解説します。

栄養士があまりに憂鬱なら仕事を休んでいい

休むことも、大切です。

休むと他の人に負担がかかるから、良くないのはわかります。

でもそのせいで、鬱状態になっては意味がありません。

逆に翌日仕事に行って、職場の人の反応で「続けるべきか」が明らかになります。

一切心配されなかったら、申し訳ないけどそういう人たちです。辞めましょう。

1番偉い人に相談する

私の場合、園長先生でした。

栄養士の先輩には、口が裂けても「辛い」なんて言えませんでしたし、あなたも似たような状況じゃないでしょうか。

園長先生に相談したところ、あっさり解決しました。(最後に詳しく話します)

栄養士以外の人に、相談してみましょう。

栄養士からでも異業種転職する方法

ねこやん8
栄養士から転職したいけど、他にできる仕事がない…。

大丈夫です、栄養士から異業種転職をしている人はたくさんいます!

実際に私も、異業種転職をした1人。

異業種への転職方法は2パターンあります。

  1. アルバイトやクラウドソーシングから異業種転職
  2. 転職エージェントを利用して正社員として異業種転職

順番に説明します。

アルバイトやクラウドソーシングから異業種転職

私がwebライターの仕事を始めたのは、アルバイトからでした。

webのスキルがない栄養士が、いきなり正社員になることは難しかったからです。

カナミ
今は、クラウドソーシングサイトから、未経験の仕事を取るのも主流になってきていますね。

しかし、これらは稼げないのが難点。。

そのため、次の方法をおすすめします。

転職エージェントを利用して正社員として異業種転職

おすすめの異業種転職方法は、転職エージェントに無料相談することです。

理由は、非公開求人を紹介してくれる上に、面接対策なども行ってくれるから。

非公開求人の中に、あなたがやってみたいお仕事があるかもしれません。

登録・相談は全て無料なので、安心して利用してみてください。

おすすめの転職エージェントはこちらです。

特徴 転職エージェント名
未経験にやさしい大手 マイナビエージェント
女性へのサポートも充実 パソナキャリア
大手・優良企業を中心に掲載 dodaエージェントサービス
圧倒的求人数から幅広く狙う リクルートエージェント
企業取材100%で安心の転職・書類選考なし 就職Shop

>>【未経験OK】おすすめ転職エージェント10選!40回転職した私が解説

あなたも栄養士が辛いなら、新しい選択肢を見つけてみませんか?

カナミ
私は転職して良かったです…!

まとめ:栄養士の仕事が辛いなら転職するのが最善策


ほとんどの栄養士が退職して、他の道へ進んでいるのが現実であり、経験した人にしかわからない辛さがある。

駅のホームでの出来事より、勇気を振り絞って園長先生に退職意思を伝えることができたけど、もし少しでも遅れていたら……。

辛い仕事からは、逃げていいんです。

もし辛くても逃げられない人がいたら、退職代行サービスの検討を。今は便利な時代です。

>>【転職39回が解説】退職代行サービスを使うと後悔する?使うべき人とは

【徹底解説】退職代行サービスを使うと後悔する?その実態とは
【退職代行で後悔しない!】口コミや使うべき人を転職40回が解説

続きを見る

逃げること自体に悩む人は、こちらの記事も参考にしてみてください。

>>まだ転職の決断がつかないの?仕事は逃げるが勝ちな理由3つ

まだ転職の決断がつかないの?仕事は逃げるが勝ちな理由3つ
まだ転職の決断がつかないの?【仕事は逃げるが勝ちな理由3つ】

続きを見る

やりたいこと探しは、こちらの記事をどうぞ。

>>【転職39回が解説】悩みすぎて転職が進まない…から脱出する5ステップ

「やりたいことがない」転職の悩みなんて無駄…。解決5ステップ
【転職39回が解説】悩みすぎて転職が進まない…から脱出する5ステップ

続きを見る

おまけ:栄養士を退職した流れ

園長先生に勇気を振り絞って、「退職したいです…」。

ぼそっと、誰にも気づかれないように…。

「やっぱり…、あなたの元気がなくなっていっているような気がしていたわ。」

予想外の返事。辞めるとしたら最低でも2週間は働くものだけど、限界を察してくれたよう。

「明日の仕事は休んで、返却物を持ってきて。私から他の栄養士に話しておくから、あなたはこのまま辞めていいわよ。」

その優しさに、涙が溢れてきた。。

翌日、園長先生以外は誰にも会わずに、保育園を退職した。

振り返ると、大きな保育園。

どこかのクラスで、「はじめの一歩」を歌っていたのが心に染みる。。

子どもたちと触れ合えた時間は、間違いなく楽しかったな。

さようなら、初めての就職先。

さようなら、栄養士だった私。

その思い出だけは、キレイなままで、溶かさないようにしよう。

転職体験談のつづきはこちら▼

アパレル店員のきつい人生。 新卒後の【転職体験談vol.4】
【暴露】アパレル店員のバイトはきつい【転職体験談vol.4】

続きを見る

トップへ戻る

-転職の向き合い方
-,