
こんにちは、トロントワーホリブロガーのカナミです。
波乱万丈だったトロントワーホリ初日を終えて、2日目は「スマホSIM契約」×「銀行口座の開設」するエージェントのツアーに参加。
今回はトロントの「銀行口座の開設」について以下のことを紹介。
- トロントでおすすめの銀行
- トロント銀行口座の開設方法
- 楽に銀行口座を開設したいならツアーを利用
トロントのSIM契約について知りたい方は、以下の記事をチェック。
-
-
SIMフリースマホがない留学は大変?!【カナダ携帯ショップ2選】
続きを見る
では早速、銀行口座の解説方法をみていきましょう!
目次
- トロントワーホリで銀行口座を開設した方がおすすめな理由
-①銀行口座を解説しないとバイト代が受け取れない
-②現金管理だと盗難のリスクが高まる
-③トロントはカード社会だから現金は基本使用しない
- トロントで口座を開設するなら5大銀行!その中でもおすすめなのは?
- 口座開設におすすめの銀行は?
- トロントの銀行口座を開設するなら留学エージェント経由がおすすめ
- トロントの銀行口座の開設の流れ
- 比較した結果:トロントの銀行口座の開設はCIBCがおすすめ!エージェントも利用しよう
もくじ
トロントワーホリで銀行口座を開設した方がおすすめな理由
必要な理由はこちらです。
- 口座がないとバイト代を受け取れない
- 現金管理だと盗難のリスクが高まる
- カード社会だから現金は基本使用しない
順番に解説します!
①銀行口座を解説しないとバイト代が受け取れない
ワーホリの人は、現地でアルバイトをする人がほとんどですよね。
トロントの給与の支払いは、銀行小切手か銀行振込になるため、口座がないと給料を受け取れません!
②現金管理だと盗難のリスクが高まる
カード社会なので基本的に現金を使用する機会も滅多にない!
その上ホームステイやシェアハウスに住むとなると、現金の保管が難しく盗難のリスクも高まります。
日本円からカナダドルに替えた現金も、できれば銀行に入れておくと安心です。
③トロントはカード社会だから現金は基本使用しない
銀行口座がデビットカードとして使えるので、そこから支払うのが何より楽。
そのためワーホリでトロントに行くのなら、銀行口座の開設はほぼ必須なんです。
トロントで口座を開設するなら5大銀行!その中でもおすすめなのは?
まず、トロントの大手銀行はこちらの通り。
- RBC(Royal Bank of Canada)
- CIBC(Canadian Imperial Bank of Commerce)
- TD Bank(The Toronto-Dominion Bank)
- Scotiabank(Scotiabank)
- BMO(Bank of Montreal)
実際に現地の留学生が多く利用しているのは、上から3番目までのRBC、CIBC、TD Bank。
それぞれを比較するとこんな感じです。(1年間滞在予定での計算)
RBC | CIBC | TD | |
口座維持費 | 無料 | 無料 | 無料 半年後は$4,000以上口座に常に入金で無料 |
ATM手数料 | 無料 | 無料 | 無料 |
デビット手数料 | 無料 | 無料 | 無料 |
日本語対応 | 無し | あり | あり |
※プランによって少し変動します。
TDの口座維持費についてですが、
最初は「TD Student Plan」で半年間無料。その後、他のプランに切り替えて半年間無料。実質、TDは1年間無料です!
口座開設におすすめの銀行は?
結論、CIBCがおすすめ。
私はTDを使っていたため、比較した結果です。
なぜなら、TDだとプランの切り替えを忘れたらお金がかかるので面倒だから。
CIBCは無料ですし、RBCには無い日本人スタッフの対応もあり。
でもぶっちゃけ、たった1年間のワーホリで銀行口座を真剣に考える必要はそこまでなし。いずれ解約しますので笑。
だから私も何も考えずに、とりあえず「留学エージェントの口座開設オプション」を利用し、1年間無料なTDにしていました。
トロントの銀行口座を開設するなら留学エージェント経由がおすすめ
TDbankはアポイントを取らなければ、日本人スタッフを通して口座開設できません。(多分どこも同じです)
しかし、「留学エージェントの口座開設オプション」を利用していたので、エージェントの日本人スタッフが全て通訳してくれて開設できました。
もし利用していなければ、追加料金がかかるだとか理解せずに終わってました笑。

英語初心者さんには本当におすすめなので、ぜひ利用してみてください!
ちなみにエージェント選びの記事でも少し解説していますが、利用したオプションの1日の流れはこんな感じ。
・空港送迎
・生活ガイドツアー
→銀行口座開設、SIM契約、SINナンバー取得同行、ダウンタウン観光
=セットで1万円。
時間はお金では買えない!と思ったら、ありだと思います。
SINナンバーの取得は、すでに空港で取得済みだったのでなし。(SINの申請方法はこちら)
空港送迎や、SIM契約も日本語が通じる環境ででき、ダウンタウン観光は、電車の乗り方なども教えてくれたり…!
労力も必要なく、時間も節約できるのでかなりお得。不安な初日から一気にワーホリが楽しくなりました♪
カナダ留学エージェントについてはこちらで詳しく開設しています↓↓
-
-
【失敗しない】カナダ留学エージェントの選び方&おすすめ5選!
続きを見る
では実際にどんな感じで銀行口座を開設したのかご紹介します!
トロントの銀行口座の開設の流れ
私が実際に口座を開設したTDbankで例えます。
まず必要なものはこちら。
・ビザ
・パスポート
・滞在先住所
(クレジットカードが必要になる場合も)
※その他必要なものがあるか、各銀行ごとに調べるのがおすすめです。
銀行口座の開設が1番心配だったのですが、開設方法はこの流れ↓
- 銀行へ連行される
- 予約してあるのですぐに開設へ
- 通訳さんが契約内容も全て案内してくれる
- 必要なことだけ記載する
- カードをもらって終了
私、ほぼ何もしていません笑。
英語は難しい単語とネイティブスピードで、聞く努力さえしませんでした。(しなさいよ)
こちらの画像、口座開設した後にプラン変更する内容など全てメモっていただきました笑。
英語初心者には難しすぎませんか…?汗
契約関係は資料も多く、そのほとんどが難しい英語で意味不明な英語初心者です。
気がついたら無料のプランが終わっていたり、確認ミスで高いプランだった…なんてことは面倒すぎて避けたいですよね。
せっかくエージェントを利用するなら、便利なオプションもつけるのが効率的で安心な留学ライフを送れますよ。
比較した結果:トロントの銀行口座の開設はCIBCがおすすめ!エージェントも利用しよう
1年の利用なら、維持費も無料で日本人対応のあるCIBCがおすすめ。
日本人スタッフにお願いする場合は指名が必要だと思うので、その点は注意。
また、1人で時間をかけてやるよりかは留学エージェント利用が契約関係はとにかく便利ですよ。
「SIMの契約」は以下の記事で詳しく書いているので、こちらから確認してくださいね。
-
-
SIMフリースマホがない留学は大変?!【カナダ携帯ショップ2選】
続きを見る
その他の記事は下のボタンから*
*カナミ