こんばんは、カナミんです。
7月1日はハッピー「カナダデー」!!!
ということで! ワーホリ27日目に訪れたカナダデーで、どんな風に過ごしたん? イベントは? というところを深掘りぼりしていこうと思いまっす。
目次
- カナダデーとは?
- トロントのウッドバイン・ビーチって?
- カナダデーだけど平常運転な、ウッドバイン・ビーチ
- ウッドバイン・ビーチでインスタ映えしちゃおう!
4-1. おやおや? 茂みに突入かい?
- ウッドバイン・ビーチのカナダデー花火は…?
カナダデーとは?
カナダの建国記念日。国民の祝日のため、カナダでは学校や職場がお休み…つまり、語学学校もお休み♡ 良いのかはよくわからないけど笑。
パレードをしたりするみたいなのですが、花火が上がると聞きつけて「ウッドバイン・ビーチ(Woodbine Beach)」へ向かうのであった!!!!!
トロントのウッドバイン・ビーチって?
赤毛のアンを読んでいる男性の目の前に広がる、広大な青色。
そう、トロントのビーチといえば! なウッドバイン・ビーチは、ビーチという名のオンタリオ湖。
「お台場の海いこ♪」って言われたら何も疑いもせずに「そうだね♪」って言えるような絶対的な関係は、こちらも同じ模様。(くれぐれもオンタリオ湖とは呼ばないでね。)
「Woodbine駅」から92番のバスで南に10分程下るだけという近さも魅力的。
特にWoodbine駅周辺・地下鉄グリーンラインの右側は、シェアハウス等も多く交通の便がかなり良い人も◎
カナダデーだけど平常運転な、ウッドバイン・ビーチ
「花火が上がる」のは知っていました。しかし、それ以外にまじで何もない。
だから人々は海で楽しく遊んでいました。
…と言ってもカナダの7月。暑いけど水温はとっても冷たかった笑。とても気持ちよく海水浴できる温度じゃない笑
なので皆さま砂場で楽しんでいたのが印象的です。
そして何もないと知り、ビーチを早々に離れることに←
その際に撮影したウッドバインビーチの様子をご覧ください。
ウッドバイン・ビーチでインスタ映えしちゃおう!
お水は結構キレイでした!
オンタリオ湖ですから、風もほとんどなくゆったり流れる時間がとても心地よい。
みんな砂場で楽しみます。テントで過ごすなんて贅沢…ヽ(´ー`)
どこで配られているのかわからなかったけど、カナダデーでは旗を頭につけている人をチラホラ見かけました。とてもかわいかった。
写真を撮ってあげたら撮ってもらった写真。良い記念日ですね。
良い商売をしている男の子を発見。この年齢でイケメンでした。
自販機のないカナダだから、こういうことしたら売れそう。税金はどうなるのでしょう←
おやおや? 茂みに突入かい?
ウォーター1ドルボーイを超えたら、となりのトトロの世界へいざなう道が出現。
RPGなら間違いなくスライムが登場します。
抜けるとそこには広大な緑が…!
ビーチから一転、そこら中に公園があるので、それっぽいところにたどり着いた模様。
その先には水遊び場が。ビーチと違って水温はOK。
あ、肝心なこと忘れてましたよね。
ウッドバイン・ビーチのカナダデー花火は…?
こちらをご覧ください。
迫力のある音と同時に打ちあがる花火、そして観客の「フォ〜!」。
そう、私たちは帰宅しましたので、みていません笑。
帰り際は交通機関が少ないのに駅が遠いから、激混みで大変だった模様。。
「TTC」も気まぐれだから更に大変笑。日本って本当に優秀や。
ちゃっかりダウンタウンでタピ活をしていました。
見えづらいけど「Dundas駅」・我らの「イートンセンター」前でもイベントをしていました。
人混みが苦手すぎて、タピオカを飲みながらその場から去るのでした。。。
でも、花火は見た方が絶対楽しいを思いますので、皆さんはぜひ笑。
ちなみに日焼け止めは必須です笑。この石けんで落とせるタイプを大量に持っていってました(Made in Japan最強)。
ウッドバインビーチなんて中々行くところではないと思うので、この機会にぜひ行ってみては?
それでは素敵なカナダでーを♪
続きは下から▼