こんにちは、転職39回の転職マスターのカナミです。
早速ネタバレですが、就職に有利なバイトは「大手企業」です。
あなたが大学生なら大手企業でバイトをすることで就職活動で有利になるし、転職組も今後のステップアップとして活かすことができます。
私は元々、パソコンなんてほぼ触ったことのない新卒栄養士ですが、今は大手Web企業で働いています。それが叶っているのも全て大手企業「バイト」のおかげ。
この記事では、以下について解説していきます。
この記事でわかること
- 就活に有利なバイトとは
- 大学生は就活に有利なバイトを経験するべき
- 転職組も行き詰ったらバイトをするべき
学生時代や20代でのバイト経験は財産です。
バイトで、良いんです。
目次
【答え】就活に有利なバイト経験は大手。大学生はやらないと損


大手企業って言っても、飲食からWeb系までいろいろありすぎて、どこを受けたら良いかわからないよ〜。
バイトの決め方はとっても簡単で、「あなたが近い将来何をしたいか」です。
そして、そのスキルを磨けるところでバイトをすれば良いだけ。
私は39回の転職のうち、様々なジャンルの仕事に挑戦していきました。その中でもジャンル別でおすすめなのがこの2つ。
①大手Web/IT企業でPCやマーケスキルを磨く
②大手接客仕事でコミュニケーションスキルを磨く
このジャンル別の2つの重要性と、なぜ大手企業が就活に有利なバイト経験になるのかということについても解説します。
就活に有利なバイト経験①:大学生でも大手Web/IT業界へ

大手のWebやIT企業とは、例えばAppleやLINEなど。

え!まずそんなところでバイトできないでしょ!
それができるんです、大学生でも。
例えば「Apple バイト」などググれば、求人が結構出てきます。
Appleに関しては、大学生専用の採用ページも用意されています。
Appleでは学生の皆さんを、ほかの社員と同じように一人の戦力として歓迎します。また、インターンの皆さんに活躍していただくための体制も備えています。世界で最も優秀な人材と肩を並べながら、実務経験を積むことができます。もちろんあなたが社員から学ぶこともあるでしょう。しかし社員たちも、あなたから学びたいと考えているのです。
Apple公式採用ページより抜粋
この文章の通りで、大手企業のアルバイトは与えられる仕事の「レベルの高さ」、身につく「経験」などが大きく、就職活動に大いに活かすことが可能。
そんなことよりAppleの学生受け入れ体制がカッコ良すぎます。笑
もちろん全ての大手企業が、ここまで受け入れ体制があるわけではありません。
しかし、ネームバリューだけでも就活戦争にて一歩リードできます。
ネームバリューだけで面接官が興味津々
就職面接では「大手企業」でのバイト経験があるだけで、かなり食いつかれることも。これが異業種だと、幻のポケモン並に珍しがられるという…。笑
ネームバリューだけで一歩手前にきているので、やっていたことをそのまま発言しても「凄いね!」という目線でみられる必殺就活術。
ネームバリューのある会社でバイトしておくと、他の大学生や面接者とも差をつけられ、面接で有利&楽になります。
ただこれが飲食店だと効果は薄め。大手企業でもあまり響かないので「Web/IT企業」というのが重要なポイントに。
就活に有利なバイト経験②:大学生に人気の大手スタバ


えー、飲食店はだめって言ったじゃん〜!
いいえ、スターバックスは特別です。←
というのも、私自身スタバのバイト経験がかなーーーり就職活動で有利になったから。
周りの大学生スタッフも、就活では殆どスタバのことを話して通ったみたいです。それくらい語れるしスキルも身につくすごいバイトです。
その実体験はこちらの記事で詳しくお話しているので、のぞいて見てください。
-
-
なぜスタバのバイトは就職に有利?39回転職した【元店員が解説】
続きを見る
働くだけでおしゃれなスターバックスが就活にも有利になるバイトなら、やらないのは超もったいないです!
ていうかドリンク作り超楽しいです!笑
まとめ:就活に有利なバイト経験は、大手企業【大学生はやらなきゃ損】

大手企業で働くメリット
・ネームバリューで就活が有利になる
・他では得られない貴重な経験ができる
・教育制度が整っている=スキルが身につく
正直、言葉で表せないくらい最強です。
実際に働いてみると、感動するくらいに就職活動が楽になります。面接のネタにもしやすい。
コミュニケーション能力を磨きたいならスタバがおすすめ。(参考記事はこちら)
なんだかんだ、就職活動にしろ実際に働くにしろ、1番大切なスキルは「コミュ力」です。
そのことについてはこちらでも解説。
-
-
転職面接を【脈あり】にさせる方法5選!面接官、惚れさせてやんよ
続きを見る
また、その他のバイトももちろん役に立ちました。どんな風に役だったかは、転職体験談にて解説中。
-
-
経験値が上がったバイト4選!専門学生の【転職体験談vol.2】
続きを見る
特に大学生のみなさまは大手企業でバイトをして、就活に有利になりましょう!社会人になってから、その経験は必ず活きます。
それでは、その他記事は下からどうぞ。
*カナミん